- トップページ
- >>
- お得な情報
お得な情報
介護保険「住宅改修」の支給
(天草市)市町村によって異なります。
対象・・・介護保険の要介護認定で、要支援1・2、要介護1~5と認定された方
※要支援1・2の人は介護予防住宅改修費、要介護1~5の人は住宅改修費の支給を受けられます。
支給額・・・限度額20万円(住宅改修に要した費用の9割が介護保険から支給されます。)
- 手摺の取付(例:玄関・トイレ・浴室・階段・廊下・寝室・台所)
- 段差の解消
- 滑りの防止、移動の円滑化などのための、床または通路面の材料の変更
- 引き戸などへの扉の取替え
- 洋式便器などへの便器の取替え
- 上記の改修にともなって必要となる工事
要支援1・2の方、要介護1~5の方の認定
- ケアマネージャー等に相談
- 施工事業者の選択・見積依頼
- 市町村へ事前に申請
- 工事の実施
- 工事費用の支払(全額)
- 市町村へ領収書等を提出
- 住宅改修費の支給(費用の9割)
※ 手続きは御社が責任もって取り揃えいたします。
天草産木材を利用した住宅助成について
- 天草産木材を利用して、個人の住宅を新築・増改築・リフォームした場合、市の助成がうけられます。
- 天草産木材を、新築の場合は10立方メートル以上、増改築の場合は2.5立方メートル以上、リフォームにあっては、1万円分以上使用している事が条件となります。ただし、天草市内の業者が施工する場合に限ります。
- 新築や増改築については、天草産木材の使用量(1立方メートル当り)に1万5千円を乗じた額で最高20万円まで。
ただし、天草産木材使用量のうち50%以上が森林認証材だった場合は、天草産木材(森林認証材)の使用量に2万円を乗じた額で、最高30万円までとなります。 - リフォームについては、工事金額の10%に相当する額で、最高5万円まで。
ただし、5千円分以上が森林認証材だった場合は、工事金額の13%に相当する額で最高7万5千円までとなります。
平成25年度「住宅用太陽光発電システム設置補助金」
補助金額 | 太陽電池電力1kw当り5万円で、15万円を限度とする。(※) |
---|---|
予算額 | 7,500万 |
申請期間 | 平成25年4月1日~予算終了まで |
※市内に本店、支店などを置く事業者が対象システムの施行を行う場合は、20万円を限度とします。
(1,000円未満切捨て)
平成24年1月1日~平成26年12月31日「住宅取得等資金の贈与の非課税」
父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、自己の住居の用に供する住宅用の家屋の新築、若しくは取得又は増改築等の対価に充てるための金銭を取得した場合において、一定の要件を満たす時は、次の表の非課税限度額までの金額について、贈与税が非課税となります。
平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | |
---|---|---|---|
省エネ等住宅 | 1,500万円 | 1,200万円 | 1,000万円 |
上記以外の住宅 | 1,000万円 | 700万円 | 500万円 |
限度額を超えた場合は、相続時精算課税の手続きをすれば非課税になる事も!